2018.02-Sミンデン台車

個人的に住友金属のSミンデン台車が好きです。
名鉄では7700系から採用され、以降SUミンデンを含め長らく使用されてきました。
台車枠の曲線に見る華奢で女性的な外観や軸箱を支持する2枚の板バネ等、鉄心が惹かれます。


2018年2月9日撮影 161列車・1531 島氏永-国府宮


2018年2月9日撮影 362列車・1702 島氏永-国府宮

スポンサーサイト



コメント

No title

SUミンデン台車は名鉄の他、阪急や東武でも採用してますが、
最近の名鉄のSUミンデンボルスタレス台車は、2200系にだけ
採用し、4000系以降の通勤型電車はボルスタアンカ付きで、
軸箱支持がモノリンク式の台車と特急車と通勤車で台車を
使い分けしてますね
因みにモノリンク軸箱支持は、3500系3534Fの一部の
台車を改造し、ベンチテストした経緯があります。

No title

> 海老シイタケおさん
コメントありがとうございます。
3534号車の台車については少なくとも2度の試験台車装着があり手元に資料がないため不明な点があるのですが、モノリンク式台車については改造ではなく新製されたもので試験終了後に元の台車に戻されたと聞きました。
後学のため事実と異なる点があればご指摘いただければ幸いです。

No title

> クマプーさん
ご指摘ありがとうございます
3534Fのモノリンク台車の試験ですが、私も情報不足の為
改造だったのか台車を新製したのかが不明で・・・
曖昧なコメントになりすみません。
少なくとも4000系が出る少し前まで使用してて、履いてる
姿は記録目的で撮りました。
非公開コメント

プロフィール

kumapu9999

Author:kumapu9999
今まで撮影してきた名鉄電車の記録です。
勝手ながら画像の無断転用は固くお断りいたします。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR