2018/08/07
2018.08-喜多山乗務区教習列車
5日、瀬戸線で運転された喜多山乗務区の教習列車で運転区間は尾張旭-栄町間でした。
掲出された表示板は乗務区内製のように見え、「教習」の表示と共に中央貫通扉への掲出は今回初めて目にしました。
2018年8月5日撮影 --列車・4103 清水-東大手
2018年8月5日撮影 --列車・4003 東大手-清水
スポンサーサイト
Author:kumapu9999
今まで撮影してきた名鉄電車の記録です。
勝手ながら画像の無断転用は固くお断りいたします。
コメント
No title
教習の看板を貫通扉上部に紐を張り、そこに看板を引っ掛けて紐が
看板の重みで垂下がるところが、即席感がありますね!
回送のLED表示が波々なのは仕方ないですね。
2018/08/07 08:04 by 海老シイタケお URL 編集
No title
コメントありがとうございます。
今回の教習の表示板は車掌関連の教習のため車掌室側の視界を考慮して貫通扉に掲出されたものと思われます。
以前にも喜多山乗務区の教習列車の画像を投稿しておりますので、もしよろしければそちらもご覧ください。
2018/08/07 15:35 by クマプー URL 編集