2006.08-犬山橋で

2006年の撮影、共に曇天下の犬山橋を行く1000系の特急です。
8連に組成され堂々とした編成です。


2006年8月30日撮影 271列車・1107+1101 新鵜沼


2006年9月12日撮影 298列車・1010+1007 新鵜沼

スポンサーサイト



コメント

No title

この頃の特急は全車特別車でよく「空気を運んでる」電車とバカにしていました(空席ばかりでガラガラ)。(笑)

No title

画像の1000系が誕生したのが1988(昭和63)年
確か岐阜中部未来博開催に合わせる為に4連9本がデビュー、
今は形は変わりましたが今年が誕生30年になります。
犬山橋を渡る1000系4連の重連は、併用橋時代も含めよく
撮りましたが、この画像を見るとやはり迫力があります。
デビュー当初は、ラッシュ時は重連で豊橋にも乗入れてましたね。

No title

> 基本はドクターイエローさん
コメントありがとうございます。
空気輸送でも急にはダイヤも車両も変えられず、多額の費用も必要で鉄道会社としては辛いところでしょう。

No title

> 海老シイタケおさん
コメントありがとうございます。
同じ展望席を持つP4+4に勝る迫力だった1000系の4+4。
当時、勤務地の関係で本線系の1000系4+4の撮影が出来なかったことが今でも心残りです。
非公開コメント

プロフィール

kumapu9999

Author:kumapu9999
今まで撮影してきた名鉄電車の記録です。
勝手ながら画像の無断転用は固くお断りいたします。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR