1981.02-モノクロームの記憶 03

蒲郡から森上までの急行運用に充当される4両固定編成時代の3400系で蒲郡-西尾-名本-津島-尾西線経由での運行でした。
撮影地は現在の金山駅上りホーム付近、背景に写っているのは国鉄中央本線の金山駅で東海道本線には金山駅はまだありませんでした。

なお、当時の名鉄社内では3400系はよく聞く「イモムシ」ではなく「流線」と呼ばれることが多かったようで、言い方も流線形の「リュウセン」ではなく「リュ」がアクセントになる独特の言い方だったようです。


1981年2月10日撮影 1241列車・2401 金山橋-ナゴヤ球場前
スポンサーサイト



コメント

No title

懐かしいです。この頃、家の近所でちょくちょくここに行きました。名鉄の金山の駅舎をもっと撮っておけば良かったなんて後悔してます。そういえば各岐駅の上屋工事20日の夜にはもうホームの真ん中に足場が建てられ始めていました。クマプーさんのおかげで写真間に合いました。ありがとうございました。

No title

> ina**kig*さん
いつもご覧いただきありがとうございます。
この写真を選ぶ時、当時は駅名が「金山橋」だったことや旧駅舎の雑然とした雰囲気を懐かしく思い出しました。
非公開コメント

プロフィール

kumapu9999

Author:kumapu9999
今まで撮影してきた名鉄電車の記録です。
勝手ながら画像の無断転用は固くお断りいたします。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR