2016.05-早朝撮影

日の出が早くなり早朝の列車を気持ちよく撮影できるシーズンがやってきました。
朝の斜光線を受けて行く列車を撮影したく思うこの頃です。


2016年5月14日撮影 2列車・2003+2007 金山-神宮前
スポンサーサイト



2019.04-「西尾のパフェ&ランチ」PRイラスト板

名鉄春キャンペーン「西尾のパフェ&ランチ」のPRイラスト板を掲出する6030F。
豊橋方・岐阜方に別デザインのイラスト板2種が用意されていました。

岐阜方

2019年4月28日撮影 1143列車・6230 青塚-勝幡

豊橋方

2019年4月28日撮影 1260列車・6030 青塚-木田

2019.04-沿線散歩

雨上がりの暗い空も午後遅くには日が差してきました。
沿線に蓮華畑を見つけ、しばらくすると夕日を受けた列車がやってきました。


2019年4月25日撮影 1781列車・-- 二子-苅安賀

2019.04-名古屋乗務区教習列車

尾西線・森上を発車する名古屋乗務区の教習列車です。
今回は運転士への教習とのことで須ヶ口から日比野-森上間を2往復したようです。


2019年4月25日撮影 --列車・3206 森上

2019.04-「アベンジャーズ」ラッピング

本日公開の映画「アベンジャーズ・エンドゲーム」のPRラッピングを施した3303F。
車体側面のみのパートラッピングで、正面は通常の3300系と変わりないため撮影にはアングルや光線状態を考える必要があります。
撮影当日は雨上がりの暗い空で後日、晴れた青空のもとリベンジしようと考えています。


2019年4月25日撮影 1412列車・3303+3123 島氏永-国府宮


2019年4月25日撮影 1311列車・3403 国府宮-島氏永

2019.04-「パズルでパズル」PRイラスト板

6029Fに掲出されている名鉄のGW企画「パズルでパズル」のPRイラスト板です。
編成岐阜方の6229号車に掲出され、豊橋方6029号車には「でんしゃまつり」のPR板を掲出、以前「でんしゃまつり」PR板狙いで6029Fを撮影の際は岐阜方に違うイベントのPR板が掲出されていると思わなかったため岐阜方はノーチェックで掲出を知り慌てて撮影してきました。


2019年4月23日撮影 5382F列車・6229 善師野-富岡前

2019.04-1700系

名鉄では少数派の「前パン」車1700系、以前にも記した通り個人的に御贔屓の車両です。
名古屋本線・岐南駅の豊橋方からの撮影で、線路側道から安全に迫力ある編成写真を撮影することができます。


2019年4月18日撮影 302列車・1702 岐南

2019.03-各務原線にて

各務原線で行き交う名鉄・JR東海の列車。
予期せぬ出会いに慌ててシャッターを押したため、列車の位置が今一つでした。


2019年3月24日 1461列車・-- 鵜沼宿-羽場

2007.03-春の朝

春の朝、霞む空を背に犬山線を行く7000。
過去の画像を見返し杯を重ねて思いを巡らす、時間が経つのを忘れてしまいそうです


2007年3月26日撮影 773B列車・7046 江南-柏森

2019.04-「踏切あり」

竹鼻線での撮影の際に見掛けた道路標識です。
「踏切あり」 少々傷んではいるものの、まだまだ「蒸機」が現役でした。


2019年4月18日撮影 994列車・6812 柳津-南宿

2019.04-蓮華畑

列車から蓮華の花が咲いているのを見掛け撮影に。
「一面の蓮華畑」とは言い難い撮影地ですが何とかそれらしく撮影することができました。


2019年4月18日撮影 105列車・-- 島氏永-妙興寺


2019年4月18日撮影 312列車・2204 妙興寺-島氏永

2019.04-代用運用

3500系の笠松循環運用に代用充当される5304F。
快晴の空に誘われ残り少なくなったSRを撮影すべく竹鼻線へ向かいました。


2019年4月18日撮影 890列車・5304 南宿-須賀

2008.05-皐月の空のもと

堀内公園の観覧車を見て西尾線を行く1600系。
西尾特急に活躍する姿が同系の見納めとなりました。


2008年5月27日撮影 314列車・1602 碧海古井-碧海堀内

2019.04-残春

咲き誇った桜も当地では散り始め春が過ぎゆく寂しさを感じます。
川面に流れる花びらを見て2200系。


2019年4月11日撮影 140列車・2201 大山寺-徳重・名古屋芸大

1984.02-モノクロームの記憶 33

明智を発車し八百津へ向かう3730系の線内ローカル列車。
電化設備が撤去されLE化される前の光景です。


1984年2月22日撮影 1063列車・3745 明智-兼山口

2019.04-「FC GIFU応援きっぷ」PRイラスト板

「FC GIFU応援きっぷ」のPRイラスト板を掲出する6006F。
春の各種イラスト板が入れ替わり掲出され休日は6000を追いかける日々です。


2019年4月14日撮影 (右)5281F列車・6006 (左)320列車・2211 中部国際空港

2019.04-霞たなびく

春の朝、遠くの山々も霞がかかり桜色の空が広がっていました。


2019年4月7日撮影 72列車・-- 島氏永-国府宮

2019.04-春景色 2

成田山から望む犬山橋。
遠くに見えるのは愛宕山でしょうか、点々と桜の樹が見受けられます。


2019年4月7日撮影 83列車・-- 新鵜沼

2019.04-「名鉄でんしゃまつり」PRイラスト板

来る5月25日、舞木検査場で開催される「名鉄でんしゃまつり」のPRイラスト板を掲出する6029F。
今年で13回目の開催で、私も孫と参加すべく早速応募しました。


2019年4月11日撮影 982F列車・6029+6046 大山寺-徳重・名古屋芸大

2019.04-春景色

各務原線の通称「にんじんカーブ」にて。
少し視点を変えて線路わきの菜の花を入れてみました。


2019年4月7日撮影 866列車・5004 羽場-鵜沼宿

2019.04-桜の頃 4

犬山線、徳重・名古屋芸大-大山寺間に架かる五条川橋梁を行く列車。
白色・赤色・銀色の名鉄・名古屋市交のバラエティーに富んだ車両と桜に加え菜の花が写しこめるお気に入りの撮影地です。


2019年4月7日撮影 36列車・-- 大山寺-徳重・名古屋芸大


2019年4月7日撮影 1312列車・241 大山寺-徳重・名古屋芸大

2019.04-桜の頃 3

竹鼻線・南宿-須賀間の桜です。
あまり知られていないせいか一人ゆっくり撮影することができました。


2019年4月7日撮影 1090列車・3171 南宿-須賀


2019年4月7日撮影 1093列車・3108 須賀-南宿


2019.04-桜の頃 2

少し早起きし空を見ると霞がかった春らしい桜色の空が広がっていました。
晴れた空に誘われ桜と列車を見に犬山へ、桜と列車の撮影を堪能してきました。


2019年4月7日撮影 861列車・5405 犬山-犬山遊園


2019年4月7日撮影 863列車・5104 犬山-犬山遊園

2019.04-桜の頃

尾張地方は桜の季節を迎えました。
暖かだったこの日の午後、名古屋本線の旧東笠松駅付近で桜の花と撮影を楽しんできました。


2019年4月5日撮影 1450列車・3108 笠松-木曽川堤


2019年4月5日撮影 135列車・1015 木曽川堤-笠松

2019.04-チキ回送

5日早朝、大江のチキ10が月検のため新川検車支区へ回送されました。
以前から狙っていた二ツ杁での待避シーンを春らしい桜色の空をバックに撮影してきました。


2019年4月5日撮影 (右)9007列車・EL122 (左)641F列車・6208 二ツ杁


2019年4月5日撮影 9007列車・EL122+チキ10+EL121 二ツ杁

2019.04-知多特急

少し時間ができたのでダイヤ改正後の知多特急を見てきました。
当日は6500系でしたが6000系列車両の特急は新鮮に目に映り、SRの特急運用撤退後これはこれで写欲湧く撮影対象でした。


2019年4月4日撮影 316列車・6415 坂部-阿久比


2019年4月4日撮影 318列車・6409 植大-半田口

2019.04-「知立駅移転後60周年記念」イラスト板

4月1日から掲出が始まった「知立駅移転後60周年記念」イラスト板で、昭和時代の知立駅舎をデザインした白色ベースのものと平成時代の知立駅舎をデザインした青色ベースのもの2種類が用意されており掲出編成は6040Fと6042Fでした。
目撃情報から運用を予測して撮影に出向きましたが、この日は吉浜での踏切事故により車両運用が乱れていて撮影に苦労しました。


2019年4月3日撮影 1067列車・6042 知立


2019年4月3日撮影 1165列車・6040 知立

2019.03-花冷えの日

沿線の桜は5分から8分咲きといったところですが、この日は北風が強い花冷えの一日でした。
青い空は雪雲のような雲が流れ、寒さに震えながらの撮影でした。


2019年3月31日撮影 1512列車・3515+3166 木曽川堤-黒田

2019.03-笠松にて

この日は午前中撮影に出、午後はゆっくりする予定でしたが写友からの「笠松に5304Fが留置されている」との報に再度出撃しました。
ダイヤ改正後SR車は犬山を中心に4本在籍・3本使用の運用に変わり、どのような運用で笠松に来たのかは掴めませんでした。


2019年3月31日撮影 (右)1494列車・3170 (左)留置・5304 笠松

2019.03-「グランパス応援きっぷ」PRイラスト板

「名古屋グランパス応援きっぷ」のPRイラスト板を掲出する6008F。
この日は知多のローカル運用に就いていたため少し早起きして撮影に行ってきました。


2019年3月31日撮影 6854C列車・6008 金山-神宮前

プロフィール

kumapu9999

Author:kumapu9999
今まで撮影してきた名鉄電車の記録です。
勝手ながら画像の無断転用は固くお断りいたします。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR