2016/02/29
スポンサーサイト
2016/02/28
2016.02-春、遠からじ
2016/02/27
2016.02-6019Fを追って
2016/02/26
2016.02-K7183列車
2016/02/25
2005.03-輿入れ電車
2016/02/24
2016.02-笠松にて
2016/02/23
2016.02-「ドラゴンボール超」PRイラスト板
2016/02/22
2016.02-116F「とよかわ参歩」PRイラスト板
2016/02/21
2016.01-1132F
2016/02/20
2011.02-尾張之国 国府宮はだか祭
2016/02/19
2016.01-帰り道
2016/02/18
2012.08-2000系団体列車
2012年に運転された2000系使用の団体列車。
ハロー! マイ・トレインなる一連の企画の内、犬山・新川・茶所の各検車区を車内から見学するというもので新鵜沼から西枇杷島(デルタ線)経由で須ヶ口-名鉄一宮-名鉄岐阜-茶所-名鉄岐阜と運転されました。
栄生を経由せず西枇杷島(デルタ線)を経由したため名古屋本線内は編成方向反位で運転されています。
須ヶ口を発車し一宮・岐阜経由で茶所へ向かう団体列車、先頭は2010号車で方向反位での運転です。
2016/02/17
2009.08-7000系団体列車 「さようならパノラマカー展」
2016/02/16
2016.02-立春過ぎし頃
2016/02/16
2月8日の投稿についてのお詫び・訂正
2016/02/15
2016.02-雨上がり撮影行
2016/02/14
2016.02-少年
2016/02/13
2016.02-気ままにレイルハイク 13・続
2016/02/12
2016.02-気ままにレイルハイク 13
久しぶりのレイルハイク、今回は犬山遊園で1時間ほど撮影してから各務原線に沿って羽場まで、その後は名古屋本線の妙興寺まで電車で移動して島氏永付近で撮影後、国府宮まで歩くという「撮影重視」のレイルハイクでした。
思いつくままの行動でしたが各務原線ではSR車4+2の回送を、名古屋本線では「さくらTRAIN」や「受験生応援キャンペーン」のイラスト板を掲出した6007Fを見ることが出来ました。
犬山遊園上りホームから、パンタグラフを押し縮めながら犬山橋梁を渡る1703F。
2016/02/11
2016.02-混色編成
2016/02/10
2016.02-1703F復帰
2016/02/09
2016.02-或る列車
2016/02/08
2016.02-100系回送
2016/02/07
2005.02-休日の午後
2016/02/06
2010.05-デキ305、重検出場試運転
2016/02/05
2016.01-各務原線
2016/02/04
2016.02-再度、「とよかわ参歩」PRイラスト板
2016/02/03
2016.02-「名古屋行き最終列車」板、掲出終了間近
2016/02/02
2016.01-ひと昔
2016/02/01