2015/09/30
スポンサーサイト
2015/09/29
2015.09-もう一つの顔
2015/09/28
2015.09-花道
2015/09/27
2009.05-7000の証
2015/09/26
2015.08-215F
2015/09/25
2010.10-ホキ定期検査完了試運転
2015/09/24
2001.09-斜陽
2015/09/23
2015.09-気ままにレイルハイク 07
2015/09/22
2015.09-年寄りの戯言
私が鉄道写真を始めた頃、鉄道誌には300mm級以上の望遠レンズでの圧縮された編成写真が掲載され、200mmクラスの暗い望遠レンズしか所有していない私には一種、憧れの画でもありました。
時は流れ、今では高倍率ズームレンズ付のコンパクトなデジカメが多数登場し簡単にこのような画像も撮影することができます。
画像は先日、電車乗車中に情報を入手し手元のコンパクトデジカメでホームの端から立ったまま撮影した「お手軽撮影」ですが、初心者当時の憧れが尾を引いているのか思いのほか「お気に入り」の画になりました。
年寄りじみたことを言えば、便利な時代になったものです。
2015年9月15日撮影 1522列車・3307+3155 国府宮
2015/09/21
2007.06-5700系6両固定編成時代
2015/09/20
2010.10-異端児
2015/09/19
2015.09-2207F運用復帰
2015/09/18
2005.03-徹明町にて
2015/09/17
2015.08-気分転換
2015/09/16
2015.09-輪廻転生
2015/09/15
2015.09-「Mからの挑戦状」PRイラスト板
2015/09/14
2015.09-1384F逝く
2015/09/13
2015.09-秋空の日
2015/09/12
2015.09-岐阜まち歩きキャンペーンPRイラスト板
2015/09/11
2004.09-尾西線運用
2015/09/10
2015.06-ECO MOVE
2015/09/09
2001.09-国破れて山河あり
2015/09/08
2009.11-岐南にて
2015/09/07
2008.02-縁
2015/09/06
2015.07-デキ600廃車の日
2015/09/05
2003.10-1384Fデビューの頃
2015/09/04
2015.09-3307F就役
2015/09/03
2009.05-ワンマン系統板
2015/09/02
2015.08-御嵩ローカル
2015/09/01