2015/08/31
スポンサーサイト
2015/08/30
2008.08-夏の午後
2015/08/29
2014.07-顔立ち
2015/08/28
2015.08-名古屋乗務区教習列車
2015/08/27
2015.08-早朝撮影 2
2015/08/26
2015.08-早朝撮影
2015/08/25
2015.08-犬山乗務区教習列車
2015/08/24
2015.08-1112F営業就役
2015/08/23
2015.08-1384F
2015/08/22
2013.08-蝉しぐれ
2015/08/21
2015.08-5309F
2015/08/20
2001.08-晩夏
2015/08/19
2009.08-豊田・鶴舞線相互直通運転30周年
2015/08/18
2015.01-ブラックフェイス
2015/08/17
2015.08-イレギュラー
2015/08/16
2015.08-玉ノ井ローカル
2015/08/15
2015.08-代用運用
2015/08/14
2015.08-1112F全検出場試運転
2015/08/13
2008.08-尾西線運用
2015/08/12
2015.08-1701F
2015/08/11
2015.08-猛暑中撮影行
2015/08/10
2015.08-小牧線延長運転
2015/08/09
2005.05-デキ400工事列車
2015/08/08
2015.08-1701F運用復帰
出場試運転は都合により見られませんでしたが、豊橋-新鵜沼間の特急運用に就く姿を昨日の午後に見てきました。
噂通りの新塗装で豊橋方のモ1700形、運転室屋根の赤色塗装が印象的でした。
2015年8月7日撮影 140列車・1701 大山寺-徳重・名古屋芸大
在来塗装の1700系、ブラックフェイスが特徴です。
2014年11月4日撮影 154列車・1702 大山寺-徳重・名古屋芸大
1600系を名乗っていた頃の1700形、行先・種別表示は幕式で「パノラマsuper」の表示窓がありオーソドックスな印象。
2005年1月9日撮影 33列車・1701 須ヶ口
2015/08/07
2015.01-3306F
2015/08/06
2001.08-暑中御見舞
2015/08/05
2005.11-黒デキ
2015/08/04
2004.05-2000系連結試運転
2015/08/03
2014.06-1853F
2015/08/02